自然と宇宙を身近に過ごす留学
「種子島」(鹿児島県南種子町)は、「2023年度宇宙留学」留学生を、2022年10月31日(月)まで募集しています。
南種子町とは?鹿児島空港から飛行機で30分、鹿児島本港から高速船で95分の種子島南部に位置する町。のどかな田園風景が広がり、年間を通してマリンレジャーが楽しめる。町には、日本の宇宙開発において人工衛星打ち上げの中心的な役割を果たす「種子島宇宙センター」があり、発射場は世界一美しいロケット発射場と言われている
「宇宙留学」の魅力は、南種子町にある「種子島宇宙センター」からロケット打ち上げを身近に体験できたり、JAXAの協力による宇宙やロケットに関する学習体験ができること。さらに、種子島の大自然のなかでたくさんの自然体験ができ、豊かな自然環境や人情豊かな環境のなかで、たくましい体・豊かな心が育つことが期待できます。
留学は原則1年間で、留学のスタイルは3種類あります。留学生は、通学学区内にある南種子町内の小中学校に通います。
- 里親留学(小2~中3)…南種子町が委嘱する里親のもとで1年間留学
- 家族留学(小1~中3)…南種子町内にある住宅に家族で1年間留学。住宅は事務局が指定
- 親戚留学(小1~中3)…親戚限定の留学。南種子町内の親戚(3親等以内)のもとで1年間留学を行う
留学費は、里親への委託料月額8万円(町が4万円を助成)のほか、学校のPTA会費、医療費や遠足費などの実費が必要。家族留学の場合は、里親への委託金が不要となりますが、住居の家賃、日常生活に必要な車、島での生活準備などが必要となります。
留学を希望する人は、申込書と健康状況調査票をダウンロードの上、申し込みを。詳細は、「2023年度宇宙留学」公式サイトから確認を。
【2023年度宇宙留学】
-
- 主催:南種子町(鹿児島県)
- 留学期間:2023年4月~2024年3月
- 留学先:南種子町内の小中学校
- 対象:小学1年生~中学3年生(里親留学の場合小学2年生~)
- 申込期間:10月31日(月)